(番外編) どっかで見たような韓国のお菓子を買ってきたよ
先日釜山に行ってきたときに、怪しいお菓子を大量購入しました。マンガにもアニメにも関係ないんですが、誰にも話さずに食べるのももったいないんで、ちょっとご紹介したいと思います。

↑あっちで買ってきたお菓子
うーん、どれもなんか見たことがある気がする…。
まず「おっとっと」のそっくりさん、「コレバプ」(「クジラのご飯」の意味)!


↑あっちで買ってきたお菓子
うーん、どれもなんか見たことがある気がする…。
まず「おっとっと」のそっくりさん、「コレバプ」(「クジラのご飯」の意味)!

形は日本の「おっとっと」そっくり、っていうか、まんまです。イメージキャラクターがクジラであるところも同じ。右の袋入りの方は穴が開いているタイプですが、日本の「スーパーおっとっと」のまんまですね。

↑日本のおっとっと
↑穴が開いてるタイプの「スーパーおっとっと」
次、「カロリーメイト」のそっくりさん、「カロリー・バランス」。なんかこれ最近日本でも売ってるって噂、本当?

次、「ポッキー」のそっくりさん、「ペペロ」。韓国では「ペペロの日」なんてのがあるくらい有名。さらに、これ韓国じゃロッテが出してんだよ(日本の「ポッキー」はグリコだよ)。パッケージまでそっくりだね。

↑左が韓国の「ペペロ」。右が日本の「ポッキー」
次、ネスレの「キットカット」のそっくりさん、「キッカー」。袋に小分けされてるところも、タイトルロゴも、そしてもちろん形も味もそっくり! なんで kicker が kic と ker で別れるんだ…。せめて ki-cker か kick-er でわけて欲しかった。そこまで本家に似せようとするなよ。

↑韓国の KicKer

↑本家KitKat
次、カルビーの「かっぱえびせん」のそっくりさん、「セウカン」。もう、パッケージも形も味も、何から何までそっくり! 双子みたいだね。

↑日本のえびせんも買ってきて並べて撮ってみたよ
この「セウカン」、韓国じゃ知らない人はいない有名なお菓子。釜山のチャガルチ市場ってスーパーでも大量に積まれていたよ。

↑釜山の「チャガルチ市場」で撮影
さらに、釜山空港の出発ゲート近くにセブンイレブンがあって、そこでも売られていたんだけど、日本人観光客用に日本語の説明がついていたよ。


↑釜山空港で撮影
堂々と「韓国のえびせん」「ロングセラーのお菓子」「全国民に愛されてきた」と書いてあるあたり、あんまり恥ずかしいこととは思ってないみたいだね。
お次は、「きのこの山」のそっくりさん、「チョコ松茸」。さきほどの「おっとっと」のそっくりさん、「コレバプ」と同じオリオンって会社が出してるよ。

↑韓国の「チョコ松茸」

↑日本の「きのこの山
次、「16茶」のそっくりさん、その名も「17茶」。もうちょっと名前をひねって欲しかった。

↑撮影前に飲んじゃったので空っぽです。
次、ナビスコの「リッツ」にそっくりな「ゼック」。これまた韓国ではロッテが出してます。

↑韓国の「ゼック」

↑韓国のゼック(裏面)とナビスコの「リッツ」

↑「ゼック」はロッテが出してます
さらに面白いのは、この「ゼック」のパッケージに、こんな文字が書いてあること。

オリジナル・クラッカー
うん、韓国ロッテさん。original の意味を、英語の辞書で引いてみてね。
そして、「ヤクルト」のそっくりさん、「セコミ」。あじもそっくりだったよ。

↑韓国でもおばちゃんが届けてくれるのかな?
それから、かさばるから買ってこられなかったけれど、韓国のチャガルチ市場ってところのシリアルのコーナーで、トラの隣にライオンがいたから写真を撮ってきたよ。

↑トラの隣にライオンが!
……。これを並べて置くスーパーもすげーと思う。
こういう点でも、実に韓国旅行は楽しかったですね。
でも、こんなに韓国のそっくりさんばっかりを紹介するのはフェアじゃない気がするから、他のも紹介しておきましょう。
こちら、タイでみつけた「ポッキー」のそっくりさん、「ギャップ」!

↑両面撮ってみた。タイにもそっくりさんはいたのですよ
これとは別に、グリコが自分でポッキーを売ってたから、この「ギャップ」がグリコからライセンスを得て商売しているのではない、そっくりさんであることは間違いないと思います。それにしても、「ビスケットステッキ」って日本語が書いてあるのが気になる…。やっぱりタイでも日本語はクールなのかな?
タイは以前も紹介したようにドラえもんのニセモノがあった国ですので、もしかしたらタイにはこういうマネっこの文化があるのかも知れません。いや、タイのことは全然知らないんで憶測で言ってますが、多分こういうのって韓国やタイに限らず、色々な国でパクリあってんじゃないのかなあ?

↑タイのニセドラえもん
最後に、日本のことも紹介しておきましょう。
先ほどヤクルトのそっくりさん、「セコミ」をご紹介しましたが、ヤクルトのそっくりさんは日本でも結構あります。例えば、先日スーパーで買ったこの「元気においしい乳酸菌」というこの商品。

味もヤクルトと区別つきませんでした。ヤクルトとこれとセコミを並べてみると、ほとんど違いがわかりません。

↑並べてみた
さらに、私は栃木県に行ったときに「那須の月」という商品を見て面食らいました。興味があったんで買ってみて食べてみると、どう見ても宮城の「萩の月」のまんま。その時は写真を撮りそこねてしまいましたが、こちらのサイトに詳しいレポートがありました。日本国内でも、こういうことは起きているんですね。


↑宮城「萩の月」 vs 栃木「那須の月」。これって問題にならんのかな?
とまあ、日本に近いから韓国が目に付きやすいけど、日本国内でもあるくらいだから、もしかしたらこういうのは韓国だけじゃなくて、けっこう起きてるのかもしれない。
みなさんも、海外旅行される際には、観光地だけじゃなくてスーパーのお菓子コーナーに立ち寄ってみましょう。もしかしたら面白いものが見つかるかも。国に関わらず、ここで紹介した以外のもので面白いものをご存知の方は、是非ご一報ください。よろしくお願いします。
ではまた!
(ところで、ポテチなんかはどうなってるんだろう? あれニューヨークのレストランで開発されたらしいけど、今じゃ世界中で作られてるよね。あーいうのってパクリ問題にならないけど、どういう扱いなんだろう? コーラも、ペプシ・コーラってコカ・コーラのパクリにはならんのかな? お菓子業界の「オリジナル」「パクリ」の関係はよくわからないなあ。誰か詳しい人教えてください)
追記1
最初気がつかなかったけれど、ポッキーのそっくりさんの「ペペロ」のパッケージ、よく見たら「オリジナル」って書いてあった。

↑ハングルで「オリジナル」って書いてあるんだよ
やっぱり、韓国ロッテさんは英語の辞書を引くべきだと思う。
追記2
これらのお菓子、管理人は、どれも大変おいしくいただきました。いや、本当においしかったよ。
これは普通に韓国のスーパーで買ったものなんだから、管理人は健康そのものです。恐らく、韓国の食品に関する怪しい噂の多くは、「マクドナルドは猫やネズミの肉を使っている」みたいなレベルのものに過ぎないのではないのかなあ。もしもそんな危ない食品だったら、韓国内でも大問題になってるはずでしょ? (もちろんマクドナルドは猫やネズミの肉なんか使ってないよ。そんなもの使ったら、牛肉よりずっと高くなっちゃうよ) 確かに数回お菓子に関する事件はあったようですが、それを言ったら日本でも学校給食に0-157事件なんてのがあったわけだし、韓国食品が特別危険であるかのように考える必要はないんじゃないかと思いますよ、私は。ただし、あくまで個人の意見で、食品に関しては素人ですので、別にみなさんがどう考えようが、それは個人の自由ですので。
まあ、味だけの話をすればどれもおいしかったです。おっとっとのパクリは、韓国のりの味なんでしょうか、日本のおっとっとより正直管理人の口に合いました。かっぱえびせんのパクリのセウカンも、一緒に食べた友人も、日本のと全く同じ味だって言ってました。ああいう風に普通に美味いものを作れるなら、こう露骨にパクらなくてもいいのにね。
それにしてもなあ、この記事ではタイで見つけたパクリお菓子やパクリマンガも載せてるし、日本国内のパクリお菓子も載せたし、ペプシなんかにも少し触れて、韓国だけを不当に貶めることがないように、ちゃんとフェアになるように気を使ったのに、みんなそっちのことは誰も触れないなあ…。むしろ個人的には栃木県の「那須の月」が、管理人がこういうものに興味を持った最初のきっかけだったし、一番の笑いどころなんだが…。
それから、有料サイトでもなく、あくまで趣味レベルで個人でやってるサイトで、単に旅行して面白いもの見つけたから載せただけのつもりでしかないのに、「悪質な記事」なんて言われちゃたまらんなあ…。そりゃ、ウソを書いたら「悪質な記事」って言われても仕方ないけれど、ウソは一つもついちゃいないからなあ。
逆に韓国を褒めるようなこと書いたら、それはそれで「騙されてんのwww」みたいなコメント来るんだよなあ。こっちゃ「親韓」でも「嫌韓」でもなく、韓国に限らず外国文化や外国語を、こういうのも含めて楽しんでるだけなんだが。
アジアじゃ別にこれくらいのパクリ商品なんて珍しくないだろうし、今回はたまたま韓国を旅行して面白いもの見つけて写真取ってきただけで、別の国でも日本のパクリ商品見つけたら喜んで写真撮ったり買ったりしてる。事実、ここでもタイのニセポッキー載せてるでしょ? また、海外で時々あるおかしな日本語なんて、見つけるたびに喜々として写真取ってるもん。
このサイトに来ている皆にわかって欲しいことは、管理人はただ面白がっているだけなんだってこと。管理人サザえもんは、マンガとアニメと外国と外国語が好きなだけなんだ。みなさんも海のように大きな心でこのブログを読んでね(具体的に言うと瀬戸内海ぐらいの広さで)。

↑この記事を面白いと思った方は、是非クリックでその気持ちをお伝えください! よろしくおねがいします。
↓驚いた。アマゾンで買えた!
スポンサーリンク
↑日本のおっとっと

↑穴が開いてるタイプの「スーパーおっとっと」
次、「カロリーメイト」のそっくりさん、「カロリー・バランス」。なんかこれ最近日本でも売ってるって噂、本当?

次、「ポッキー」のそっくりさん、「ペペロ」。韓国では「ペペロの日」なんてのがあるくらい有名。さらに、これ韓国じゃロッテが出してんだよ(日本の「ポッキー」はグリコだよ)。パッケージまでそっくりだね。


↑左が韓国の「ペペロ」。右が日本の「ポッキー」
次、ネスレの「キットカット」のそっくりさん、「キッカー」。袋に小分けされてるところも、タイトルロゴも、そしてもちろん形も味もそっくり! なんで kicker が kic と ker で別れるんだ…。せめて ki-cker か kick-er でわけて欲しかった。そこまで本家に似せようとするなよ。

↑韓国の KicKer

↑本家KitKat
次、カルビーの「かっぱえびせん」のそっくりさん、「セウカン」。もう、パッケージも形も味も、何から何までそっくり! 双子みたいだね。

↑日本のえびせんも買ってきて並べて撮ってみたよ
この「セウカン」、韓国じゃ知らない人はいない有名なお菓子。釜山のチャガルチ市場ってスーパーでも大量に積まれていたよ。

↑釜山の「チャガルチ市場」で撮影
さらに、釜山空港の出発ゲート近くにセブンイレブンがあって、そこでも売られていたんだけど、日本人観光客用に日本語の説明がついていたよ。


↑釜山空港で撮影
堂々と「韓国のえびせん」「ロングセラーのお菓子」「全国民に愛されてきた」と書いてあるあたり、あんまり恥ずかしいこととは思ってないみたいだね。
お次は、「きのこの山」のそっくりさん、「チョコ松茸」。さきほどの「おっとっと」のそっくりさん、「コレバプ」と同じオリオンって会社が出してるよ。

↑韓国の「チョコ松茸」

↑日本の「きのこの山
次、「16茶」のそっくりさん、その名も「17茶」。もうちょっと名前をひねって欲しかった。

↑撮影前に飲んじゃったので空っぽです。
次、ナビスコの「リッツ」にそっくりな「ゼック」。これまた韓国ではロッテが出してます。

↑韓国の「ゼック」


↑韓国のゼック(裏面)とナビスコの「リッツ」

↑「ゼック」はロッテが出してます
さらに面白いのは、この「ゼック」のパッケージに、こんな文字が書いてあること。

オリジナル・クラッカー
うん、韓国ロッテさん。original の意味を、英語の辞書で引いてみてね。
そして、「ヤクルト」のそっくりさん、「セコミ」。あじもそっくりだったよ。

↑韓国でもおばちゃんが届けてくれるのかな?
それから、かさばるから買ってこられなかったけれど、韓国のチャガルチ市場ってところのシリアルのコーナーで、トラの隣にライオンがいたから写真を撮ってきたよ。

↑トラの隣にライオンが!
……。これを並べて置くスーパーもすげーと思う。
こういう点でも、実に韓国旅行は楽しかったですね。
でも、こんなに韓国のそっくりさんばっかりを紹介するのはフェアじゃない気がするから、他のも紹介しておきましょう。
こちら、タイでみつけた「ポッキー」のそっくりさん、「ギャップ」!


↑両面撮ってみた。タイにもそっくりさんはいたのですよ
これとは別に、グリコが自分でポッキーを売ってたから、この「ギャップ」がグリコからライセンスを得て商売しているのではない、そっくりさんであることは間違いないと思います。それにしても、「ビスケットステッキ」って日本語が書いてあるのが気になる…。やっぱりタイでも日本語はクールなのかな?
タイは以前も紹介したようにドラえもんのニセモノがあった国ですので、もしかしたらタイにはこういうマネっこの文化があるのかも知れません。いや、タイのことは全然知らないんで憶測で言ってますが、多分こういうのって韓国やタイに限らず、色々な国でパクリあってんじゃないのかなあ?

↑タイのニセドラえもん
最後に、日本のことも紹介しておきましょう。
先ほどヤクルトのそっくりさん、「セコミ」をご紹介しましたが、ヤクルトのそっくりさんは日本でも結構あります。例えば、先日スーパーで買ったこの「元気においしい乳酸菌」というこの商品。

味もヤクルトと区別つきませんでした。ヤクルトとこれとセコミを並べてみると、ほとんど違いがわかりません。

↑並べてみた
さらに、私は栃木県に行ったときに「那須の月」という商品を見て面食らいました。興味があったんで買ってみて食べてみると、どう見ても宮城の「萩の月」のまんま。その時は写真を撮りそこねてしまいましたが、こちらのサイトに詳しいレポートがありました。日本国内でも、こういうことは起きているんですね。


↑宮城「萩の月」 vs 栃木「那須の月」。これって問題にならんのかな?
とまあ、日本に近いから韓国が目に付きやすいけど、日本国内でもあるくらいだから、もしかしたらこういうのは韓国だけじゃなくて、けっこう起きてるのかもしれない。
みなさんも、海外旅行される際には、観光地だけじゃなくてスーパーのお菓子コーナーに立ち寄ってみましょう。もしかしたら面白いものが見つかるかも。国に関わらず、ここで紹介した以外のもので面白いものをご存知の方は、是非ご一報ください。よろしくお願いします。
ではまた!
(ところで、ポテチなんかはどうなってるんだろう? あれニューヨークのレストランで開発されたらしいけど、今じゃ世界中で作られてるよね。あーいうのってパクリ問題にならないけど、どういう扱いなんだろう? コーラも、ペプシ・コーラってコカ・コーラのパクリにはならんのかな? お菓子業界の「オリジナル」「パクリ」の関係はよくわからないなあ。誰か詳しい人教えてください)
最初気がつかなかったけれど、ポッキーのそっくりさんの「ペペロ」のパッケージ、よく見たら「オリジナル」って書いてあった。

↑ハングルで「オリジナル」って書いてあるんだよ
やっぱり、韓国ロッテさんは英語の辞書を引くべきだと思う。
これらのお菓子、管理人は、どれも大変おいしくいただきました。いや、本当においしかったよ。
これは普通に韓国のスーパーで買ったものなんだから、管理人は健康そのものです。恐らく、韓国の食品に関する怪しい噂の多くは、「マクドナルドは猫やネズミの肉を使っている」みたいなレベルのものに過ぎないのではないのかなあ。もしもそんな危ない食品だったら、韓国内でも大問題になってるはずでしょ? (もちろんマクドナルドは猫やネズミの肉なんか使ってないよ。そんなもの使ったら、牛肉よりずっと高くなっちゃうよ) 確かに数回お菓子に関する事件はあったようですが、それを言ったら日本でも学校給食に0-157事件なんてのがあったわけだし、韓国食品が特別危険であるかのように考える必要はないんじゃないかと思いますよ、私は。ただし、あくまで個人の意見で、食品に関しては素人ですので、別にみなさんがどう考えようが、それは個人の自由ですので。
まあ、味だけの話をすればどれもおいしかったです。おっとっとのパクリは、韓国のりの味なんでしょうか、日本のおっとっとより正直管理人の口に合いました。かっぱえびせんのパクリのセウカンも、一緒に食べた友人も、日本のと全く同じ味だって言ってました。ああいう風に普通に美味いものを作れるなら、こう露骨にパクらなくてもいいのにね。
それにしてもなあ、この記事ではタイで見つけたパクリお菓子やパクリマンガも載せてるし、日本国内のパクリお菓子も載せたし、ペプシなんかにも少し触れて、韓国だけを不当に貶めることがないように、ちゃんとフェアになるように気を使ったのに、みんなそっちのことは誰も触れないなあ…。むしろ個人的には栃木県の「那須の月」が、管理人がこういうものに興味を持った最初のきっかけだったし、一番の笑いどころなんだが…。
それから、有料サイトでもなく、あくまで趣味レベルで個人でやってるサイトで、単に旅行して面白いもの見つけたから載せただけのつもりでしかないのに、「悪質な記事」なんて言われちゃたまらんなあ…。そりゃ、ウソを書いたら「悪質な記事」って言われても仕方ないけれど、ウソは一つもついちゃいないからなあ。
逆に韓国を褒めるようなこと書いたら、それはそれで「騙されてんのwww」みたいなコメント来るんだよなあ。こっちゃ「親韓」でも「嫌韓」でもなく、韓国に限らず外国文化や外国語を、こういうのも含めて楽しんでるだけなんだが。
アジアじゃ別にこれくらいのパクリ商品なんて珍しくないだろうし、今回はたまたま韓国を旅行して面白いもの見つけて写真取ってきただけで、別の国でも日本のパクリ商品見つけたら喜んで写真撮ったり買ったりしてる。事実、ここでもタイのニセポッキー載せてるでしょ? また、海外で時々あるおかしな日本語なんて、見つけるたびに喜々として写真取ってるもん。
このサイトに来ている皆にわかって欲しいことは、管理人はただ面白がっているだけなんだってこと。管理人サザえもんは、マンガとアニメと外国と外国語が好きなだけなんだ。みなさんも海のように大きな心でこのブログを読んでね(具体的に言うと瀬戸内海ぐらいの広さで)。


↑この記事を面白いと思った方は、是非クリックでその気持ちをお伝えください! よろしくおねがいします。
↓驚いた。アマゾンで買えた!
この記事へのコメント
エビだけじゃなくネズミの頭も入ってたんだっけ
あと最近日本のドラッグストアや100均にアジアやアフリカ(エジプトとか)のお菓子が入ってきてるけど結構パクリみたいなのあるね。あれは日本がパクリに加勢してるようなもんだろ。
それとコンビニにバカ高い韓国のお菓子おいてあるけど、わざわざ韓国の高いお菓子仕入れる意味がわからない。しかも物価が違うのに隣の国から輸入しただけで何であんな値段上がるんだよ。
それと韓国の場合、パクリのくせに大々的に商売しすぎだから目につくし放っておいたらいけないと思わせる。
普通こういうのって人知れず存在するもんだけど、韓国ではセウカンもペペロも国民的人気になってるし、エビスジーンズだってCMとか流して一流ブランドさながらに稼ぎまくってたからね。
最近日本のスーパーやドラッグストアや100均一にもアジアなんかのパクリ菓子が売ってあるけど、あれ日本がパクリに加勢してるようなもんだから輸入規制した方が良いと思うな。
ですから訴訟になるとすれば製法特許、商標、意匠が争点となります。
ロッテの場合は日本ではコピー製品を売らず、韓国でだけ日本のコピー商品を展開するなど、かなり確信犯的かつ悪質な行為ですね。
日韓国交正常化直後に、韓国政府は日本企業の進出に規制を掛けまくってる中、先にコピー製品で韓国市場を席巻してしまったわけですから。
さすが「日本で稼いだ金を韓国に投資したが、韓国で稼いだ金は一度も日本に持って行くことはない」と明言する在日韓国人が起業した企業らしい、恥知らずな行為だと思います。
やつらが自慢する韓流ドラマだって、実は日本の小説パクってるんだよ。このパクリは普通に認めてて、まだウジがまともだったころに特集されてた。
これで先進国、日本とはライバルと思っちゃってるところが痛いよ。
秋の何とかってドラマはエロゲのパクリだっけ
トルコだったかな「original」と印刷していたように思う。
たしか検証サイトがあったはず
エロゲそのものと物語の概要とキャプチャ画像を
ドラマと比較してた
そんなに有名なエロゲじゃないからそのまま使ったんだろうね
更に事実と嘘を区別できない。彼らにとって事実とは何ら特別な意味を持たない。
詭弁に使うアイテムの一つに過ぎない。
製造者を隠していますが、読売の記事によると韓国製造ということです。
イオンは悪質極まりない。因みにイオンは民主党岡田の実家です。
韓国は宇宙の起源
何もかも韓国が発祥なんだよ
どこの国がやっていても、オリジナル商品が好きな人は気分悪いし、他国もパクりをしているからなんて許容される言い訳にはならない。
昔、日本もアメリカのパクりがひどかった。だから他国から白い目で見られて馬鹿にされていた。
つまり、パクりをする国はまだそのレベルから脱していない国なんだと思う。どう外面を繕っても、何の意味もない。
ネットが発達した今の時代は知らんが。
そろそろ腹を括ったほうがよさそうだな・・・
ロッテの商品の売り上げが地味に落ちてんだよな・・・
あれだけ身近にある企業なのに
それともロッテが韓国での販売権をもってるのかな?
コーラもやはり,ソーダみたいなくくりなんでしょうね.詳しくはないけど,19世紀の終わり頃にアメリカで同時多発的にさまざまな清涼飲料水が発明されて,その中にコーラ(果実)風味のものがたくさんあったようです.コカコーラもペプシコーラもその中のワンノブゼムにすぎず,最初はペプシの味も今と相当違っていたようです.
その後,徐々にコカコーラが成長を遂げたので,ペプシは味をコカコーラに似せたものにしたそうです.(ここらへん,パクリの要素がありますね)
コカコーラは最初から業界大手だったようですが,ここまでNo.1の地位を築いたのは,禁酒法時代の躍進(これは他ブランド)も同じ,第二次世界大戦で軍需品として特別扱いされたこと(Wikipediaの記述)が大きかったようです.
>何で日本菓子メーカーはロッテを訴えないんだろうなw
キツネ目の男に商品に毒を盛られて挙句誘拐されるからw
しかも韓国人は自分たちのオリジナルだと思い込んでた
ドラえもんだって韓国のものだと思ってた時代もあったよ
今ではさすがにドラえもんは日本のものだとわかったみたいだけど、
かっぱえびせんなんて、韓国のお菓子だと思い込んでる韓国人が
いまだに!!いるよw
中国なんかもパクリ多いがあいつらはパクリなのを判ってやってるところが少し笑える。
だけど、韓国起源を主張し、あたかも日本がパクっているような言い方されると、これはムカつくよ。
大体、韓国人の多くが、これら菓子はすべて韓国産オリジナルと思っているんじゃないかな、どうなんだろ。なら、許せないんだが…。
どうせ発売開始年も嘘ついてるだろうし
日本の菓子大手亀田製菓が農心と提携を発表したんだけど、
その亀田自身もぽたぽた焼きのパッケージを既に農心にパクられてる。
ちなみに日本のロッテと韓国農心は創業者が兄弟の親族企業。
だから強気で日本の製品をパクってる。
国内大手のロッテを敵に回したい地方零細企業はいないだろうし。
日本の政治家も含めて韓国に対して金の流れが出来上がってるからね。
日本の会社はほとんど事なかれ主義っつうか、訴訟起こすと自社のイメージが・・って
変な謙虚さで黙ってるのが美徳と思ってるから
金のためにはパクリをしまくる半島国家にはされ放題なんだよね。
数年したら韓国製「柿の種」が平気で全世界に起源主張と共に並んでるでしょう。
何が入っているかわからないところは少し恐いけど
カロリーメイトの半分の値段でカロリーメイトのより旨い
去年ぐらいまではドラッグストアで買えたけどまだあるのかな
他の国に行くとあまりの品質の悪さに愕然とする。
ペペロは太さも違うし、チョコがポロポロ剥がれて不味い。
しかし蛆虫発生した農心の菓子食うとか勇気あるね、管理人さん。
ポッキー(1966年) ペペロ(1983年)
パクリ決定 ありがとうございました
よく食えるね・・
管理人みたいに韓国ネタを楽しめないとな
日本のキャラのパクリとかはいろんな国でやられてるねw
直接的な表現がNGになってるからそう見えるだけで
反韓プロパガンダしたくてしょうがないような人たちは相変わらず沸いてるよ
都合が悪いと何でもプロパガンダっていっときゃ楽ですね。
日本はもちろんどの国にもパクリ商品はあるし公然と売られちゃってます。
知らない人がいるなら一度もスーパーに行ったことのない金持ちか引きこもりぐらいじゃないですか。
隣の半島が目立つのは隣にあるからでもなく嫌ってる人がいるからでもなく
日本がパクったのだと言っちゃう人たちがいるからですよ。
日本語が出来て特に日本嫌いの思想を持ってない人でもそう言ってくるんですから鬱陶しいことこの上ない。
私の地元銘菓も類似品出してる業者何個かありますが、うちが最初に作りましたって宣伝してるのは発祥の企業だけだし、パクリ業者が起源主張なんてありえません。
wwwwww
盗人猛々しいなw
うっかり旅行先で買ってしまいましたが油の味しかしなくて食べ切れませんでした
近所のドラッグストアでカロリーメイトの半額で売ってたから買おうと思って
「しかし明らかにパクリで安いな…」と裏のパッケージみたらメイドインコリアでしたよ
お店を出た俺の手にはカロリーメイトが二つ入った袋がありました
韓国製品衛生管理怖くてとてもじゃないが買えません
中から糸を引く正体不明の虫がウジャウジャ出てきた。
韓国産だった。
おい!いい加減な仕事するなよ。なんかこの虫、韓国産のチョコレートにも多数入ってた事件が何度も起きているな。2度や3度じゃないそ!!
韓国側があとなのにも関わらず「日本がパクった」と本気で思ってる韓国人があまりにも多いことが問題だから言ってるだけ。
>パクリ自体駄目だと思うけど、パクった事を認めないのがまず駄目だね。
その通り。
パクった事をちゃんと認めているのならここまで言わない。
そういう人達がかわいそう
海外マンファについての記事なら納得出来ますが食品は全く関係が無く
ただ単に韓国を批判して人気を集めようという悪質な意図を感じます
今後このような悪質な記事を書かれる場合はこちらも相応の対処させて頂きます
日本のメーカーさんも数度訴えていますが、韓国で日本企業が勝利する事は先ず無いそうで、お菓子に限らず著作権関連でも酷かったですよね。
なんでも韓国では新製品を開発するに辺り、日本に行くのが当たり前で、要するに日本で売れた物は韓国でもヒットするという理由らしいのですが、激戦を勝ち抜いた商品を、なんの苦労も投資も無く、ただで頂くなんてかなり許せない行動に思います。韓国ではそれをベンチマーキングというそうですよw
そういえば例の農心はロッテの社長の血縁らしいです。
亀田はアチラ系に何か弱みでも握られているのでは無いでしょうかね?。提携するメリットが殆ど見当たりません・・・後向きで考えると、工作対象から除外などはありそうですが、結局は技術やノウハウを全て吸い上げられポイッというのがお決まりパターンですからね。
なんか韓国系の企業って全ての産業分野でも言えるのですが、詐欺商法紛いのインチキ商売だらけですよね。※対外政策なんかでも日本のイメージと技術を無断拝借・数量等を過大に申告し嘘の実績で客に売れていると錯覚させ購入させる等・・。
なんかコメ欄に『意図的に韓国を貶める記事を書いてどういったつもりなのでしょうか?今後このような悪質な記事を書かれる場合はこちらも相応の対処させて頂きます』なんて書いている人がいますが、ここに掲載されている菓子の中で一つでも正当な取引をしている物が有るのでしょうか?事実を知る事は罪ですか?悪い事なのですか?逆の事を日本企業が行えば、それ相応の仕打ちは受けるでしょう。
それが判らないのは貴方が韓国人だからなのです。もう少し他者に敬意を払えというなら先ずは、韓国企業や人が、自らが問うべき言葉でしょう。
日本では此れを他人の褌で相撲を取ると言い、貴方の様なコメントを韓国のブーメランと言います。
↓こんな事は書いてないでしょ?↓
ロッテと言って思い出すのが、グリコ森永事件や、不祥事(後に捏造だったと判明)で株価暴落し身売りした不二家を買収した企業としても知られていますよね。
あんたこそこれで本当に何かやったの知れたら確実に全日本国民的に問題になりかねないよ、何かのジョークだろ?
管理人さんも韓国旅行に行ったから一般記事の合間に近況報告的にただそのお土産見せてくれただけだろうに。
ごめんちゃい(笑)
それこそ個人ブログ、いやなら見るなじゃないの?
確かバレンタインディーにもチョコレートから大量の大腸菌検出されたよね。
管理人さんおなか大丈夫でした?
ラーメンから虫、ネズミの頭といった事件も、決して都市伝説ではなく、韓国政府が公式に調査し発表したことです。韓国内でも大騒ぎになったんですよ。
/read.nhn?mode=LSD&sid1=102&oid=003&aid=0004461
日本ではありえないからといって都市伝説だと決めつけ、ブログで広めるのは危険です。
個人的にはパクりはかなりどうでもいいんですが、こちらの方は日本人観光客に実害が出かねないですからね。
しかし、基準値の4倍って、正直大したことない…。ああいうのは、日本の場合は安全なレベルの100分の1の摂取量を基準にしています。韓国の基準の決め方はわかりませんが、正直4倍で人体に害があることはまずありえないと思います。
ペペロに虫がいたなんてことも確かにあったようで、それらを都市伝説と決め付けはたしかによくありません。しかし、やっぱりほとんどは常識的に考えてありえないことか、誇張して伝えられているように私には思えます。
それに、それを言ったら日本でも学校給食で0-157もあったし、カネミ油症事件もあったし、偽装牛肉事件もありました。食品じゃありませんが、最近じゃ「茶のしずく」石鹸によるアレルギー被害もありましたし、やっぱり韓国食品が特別危ないかのように言うのは、私は誇張であると思います。
嫌韓情報に惑わされることのない
知韓派の方で安心しました
これからも日本人の誤った韓国に対する認識を
正していくように頑張ってください
応援しています
まー韓国のことだけ殊更言うのもバランスを欠くけど、パクりも衛生管理もひどいのは確かだから、騒ぐのもしょうがないとも思いますよ
しょっちゅう発がん性物質だの虫だの混入させるし、意識して当然
×韓国は特別ヤバくない
○韓国ほどはヤバくないけど、日本もヤバい
それと、それについてコメントされている方は、「それが判らないのは貴方が韓国人だからなのです。」のようなコメントは避けるべきではないでしょうか。恐らく管理人さんの正しさと真意を主張したかっただけだと思いますので、別の言葉で普通に説明すれば良かったはずです。
話は変わりまして、これは私の考えというほどのものではなくただ感じる事として、いわゆる韓国叩きをしている人達は大半が具体的な主張や目的があるわけではなく、ただ盛りあがりたいだけというか、無意識のうちに何か一つを悪にして団結しようとしているように感じます。
なのでもし韓国を叩く行為が完全に否定されるような状況になったら、また別の何かを叩き始めるような気がします。勿論だからといってパクっていいわけではないですが
大半が具体的な主張や目的があるわけではなく、という訳でもないと思いますよ。単純に韓国による数々の愚行を見て許せないと感じる義憤からの人たちのほうが多いでしょう。勿論憂さ晴らしをしたいだけな人も含まれているとは思いますがね。
ひとつ言えることは自分も含め、韓国に対する知識の多い人間ほど韓国には厳しく、韓国に無知な人間ほど韓国に対し融和的という現状があるでしょう。だからお互いに大きなギャップが生じてしまう。知識の多い人が無知な人たちに近づくことは出来ないだろう。しかし無知な人たちが知識の多い人たちに近づくことは出来る糸思います。
そうなってからの主張に大いに興味があるところですね。
また、KitKat自体は元祖はイギリスです。なお、アメリカのKitKatはキスチョコなどで知られるハーシーで製造されているそうです。
ついでに、リッツのナビスコはもちろんアメリカの会社です。
凄いなぁ…
>>正していくように頑張ってください
この人は、以前も「日本のマンガよりも韓国のマンファの紹介をしてください」ってコメントをしたこともあった。
韓国でも、過去、話題になってます。
http://www.dailymotion.com/video/x22zjk7
価格が同じで、量が少なく低品質。それが韓国のお菓子です。