萌える日米同盟! 米軍製作同人誌『わたしたちの同盟 ~永続的パートナーシップ~』 萌える教材と言えば、『もえたん』を皮切りに、もはや本屋に行けば一コーナーを確立するくらい存在しますが、今回はその中の変り種を紹介しましょう。米軍公式の日米同盟萌えマンガです! スポンサードリンク 米軍基地の問題やオスプレイ配備など、在日米軍に関するニュースはしょっちゅう報道されており、多くの日本人が現在の日米同盟のあり方を好… トラックバック:0 コメント:9 2013年02月16日 続きを読むread more
著作権、何それ? 日本のパロディ満載のおフランス製マンガ『戦隊スクール』! フランスに去年、日本サッカーが初めて勝ちましたね。それもアウェーで。サッカー大好きのサザえもんとしては、嬉しい限りです。さて、そのフランスが日本のマンガ好きの国であるということはご存知でしょうか? なんと、フランス戦前日の記者会見でも、フランス記者がフランス代表キャプテンに『キャプテン翼』について尋ねるたり、スポーツメディアで日本サッカ… トラックバック:0 コメント:35 2013年02月09日 続きを読むread more
イギリス人が描いたMANGA『ロミオとジュリエット』がクールすぎる ② 前回、イギリスで出版された「Manga Shakespeare」シリーズの『ロミオとジュリエット』をほんの一部だけ紹介しました。登場人物紹介までしかしてないのに、ものすごいツッコミどころの多さだったんですが、今回はマンガの内容を見ていきましょう! ↑1ページ目 まずは背景から入るのはマンガの基本ですが、のぼりや看板に「渋谷 SH… トラックバック:0 コメント:15 2012年04月11日 続きを読むread more
イギリス人が描いたMANGA『ロミオとジュリエット』がクールすぎる ① (この記事は昨年12月に公開したものを加筆修正して再アップロードしたものです) フランスで生まれた映画という技術が世界に広まり、アメリカ映画が毎年日本で何十本と公開されるように、近年、日本のマンガは MANGA となり、日本人だけのものではなくなりました。 日本のマンガが翻訳出版されて海外で人気を得ていることは、日本でも時々新聞… トラックバック:0 コメント:8 2012年04月11日 続きを読むread more