海外宗教事情3 北米版『ドラゴンクエスト』には教会も棺桶もない!
アメリカ合衆国が実は宗教色の強い国家だということは、これまでに既にご説明しました(他の宗教関連記事はこちら)。
スポンサードリンク
今回はその追加情報を。紹介するのは北米版『ドラゴンクエストIII』(アメリカでのタイトルは『Dragon Warrior III』)のファミコン版。

↑北米版『ドラクエIII』
タイトルが『Dragon Quest』でないのは、北米で既に同名の別のゲームが存在していたからです。
さて、この『ドラクエIII』、「転職」など新たな概念を提唱し、RPGの歴史を変えたとまで言われた名作で、私もファミコン版を小学生のころにやりこみ、スーファミ版では神龍を瞬殺できるまでレベルを上げまくりました。なお、個人的には『ドラクエV』が圧倒的に好きです。ビアンカLOVE。
さて、『ドラクエ』プレイヤーには言うまでもないことですが、中世ヨーロッパをイメージしたこの作品ではその雰囲気を出すために、教会などキリスト教をイメージしたものがいくらか登場します。
それが、北米版ではこのように変更されました。
ご覧のとおり、教会から十字架が消えて☆マークになり、キャラクターが死んだときは棺桶に入るのではなく透明なオバケみたいな姿になります(余談だけど、オバケに足がないのは日本だけだ!)。
キリスト教徒がほとんどいない日本では単なる雰囲気作りのために十字架が登場し、キリスト教徒が大半を占めるアメリカでは十字架が削除される。この逆転現象、面白いと思いませんか?
ではまた。

↑この記事を面白いと思った方は、是非クリックでその気持ちをお伝えください! よろしくおねがいします。
↓ファミコン版とスーファミ版の『ドラクエ』I~IIIまでを一気に楽しめてしまうお買い得品。
↓北米版。日本のDSでも(たしか)動作したと思う
スポンサーリンク今回はその追加情報を。紹介するのは北米版『ドラゴンクエストIII』(アメリカでのタイトルは『Dragon Warrior III』)のファミコン版。

↑北米版『ドラクエIII』
タイトルが『Dragon Quest』でないのは、北米で既に同名の別のゲームが存在していたからです。
さて、この『ドラクエIII』、「転職」など新たな概念を提唱し、RPGの歴史を変えたとまで言われた名作で、私もファミコン版を小学生のころにやりこみ、スーファミ版では神龍を瞬殺できるまでレベルを上げまくりました。なお、個人的には『ドラクエV』が圧倒的に好きです。ビアンカLOVE。
さて、『ドラクエ』プレイヤーには言うまでもないことですが、中世ヨーロッパをイメージしたこの作品ではその雰囲気を出すために、教会などキリスト教をイメージしたものがいくらか登場します。
それが、北米版ではこのように変更されました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ご覧のとおり、教会から十字架が消えて☆マークになり、キャラクターが死んだときは棺桶に入るのではなく透明なオバケみたいな姿になります(余談だけど、オバケに足がないのは日本だけだ!)。
キリスト教徒がほとんどいない日本では単なる雰囲気作りのために十字架が登場し、キリスト教徒が大半を占めるアメリカでは十字架が削除される。この逆転現象、面白いと思いませんか?
ではまた。


↑この記事を面白いと思った方は、是非クリックでその気持ちをお伝えください! よろしくおねがいします。
↓ファミコン版とスーファミ版の『ドラクエ』I~IIIまでを一気に楽しめてしまうお買い得品。
ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III(復刻版攻略本「ファミコン神拳」(書籍全130ページ)他同梱)(初回生産特典なし)
スクウェア・エニックス
2011-09-15

Amazonアソシエイト by

スクウェア・エニックス
2011-09-15

Amazonアソシエイト by

↓北米版。日本のDSでも(たしか)動作したと思う
【即納】【DS 北米版】Dragon Quest V Hand of the Heavenly Bride【送料選択可】【新品】【輸入海外ゲームソフト】
ゲームマジックインターナショナル
ゲーム名:Dragon Quest V Hand of the Heavenly Brideメーカー

楽天市場 by

ゲームマジックインターナショナル
ゲーム名:Dragon Quest V Hand of the Heavenly Brideメーカー

楽天市場 by

新品NDS Dragon Quest Monsters: Joker 2 / ドラゴンクエスト モンスターズ ジョーカー2 【海外北米版】
ステップREIKODO
● 商品説明タイトルDragon Quest Monsters: Joker 2 ドラ

楽天市場 by

ステップREIKODO
● 商品説明タイトルDragon Quest Monsters: Joker 2 ドラ

楽天市場 by

この記事へのコメント
こんなの初めて知ったわ
宗教めんどくさいなw
逆のパターンとかないのかな?
日本には沢山の神様と共に暮らす自然な思想だから、独裁的な絶対神の考え方では通用しないエピソードの一つ。
洋ゲーに既にあったような古典的なシステムを
和風のかわいらしいアニメ絵にしたのが
ドラクエの功績だと聞いているけれども
ところで教会が協会に誤字ってますよ
転職はWIZで既にありますが、文中の意味はDQシリーズ内で転職という新たな概念を提唱したということだと思いますよ。
中世じゃ魔女認定で焼かれそうだ
あと金がないと相手にされないのも面白いけど
ネタにされたほうとしては面白くないよね
最初からジョークテイストであるという前提が異なると思われます。
今回はマンガ・アニメ・ゲームの例ですけど、両極端にわざと宗教をネタにする作品だってあるわけですから。
アメリカにとっての海外作品で(日本の作品で)宗教的シンボルが使われているのは許せないという一面もあるのではないかと。
あちらではもともとレーティングやスポンサー、支援団体や訴訟対策などが前提で作品が大いにカスタマイズされるので、思いつきで使ってみたという日本作品とは作品設計の時点で思想が異なるのではないでしょうか。
端的に言えば、外からのものには厳しく(訴訟対策も含めて)、
内からのものにはジョークも有り(反キリストすら思想の1カテゴリという自由)。
そんなアメリカらしい(?)表現の自由という論理があるかもなと。
ゲームに詳しい人間なら転職についてそんな発言絶対しない。
そもそもDQ自体がウルティマのコピーと言っていいもの。
海外では~、と同じで日本では~、なんだと。
FFも有名になったのは4からの独自の物語、システムを取り入れてからだし
と思ってtempleの意味調べたらやっぱり「キリスト教以外の神殿、寺院」って書いてあった。
上級職にクラスチェンジするのと別な仕事になるジョブチェンジは別だよね?
wizのはメリットが少なくなる(魔法が減るとか)から下手するとしないままとか。
戦士 僧侶 盗賊 魔法使い に 忍者 侍 君主 ビショップ の上級職。
つーかwizが与えた日本のRPGの影響って何だろうね?
ダンジョンゲーが流行ったとか?
ドラクエが日本のRPGの転職の始まりなんでしょう
ソレまでだとあったとしても話題にならなかったかもしれん。