MANGAで英会話講座 『ワンピース』「海賊王におれはなる」を英語で言えるようになろう!
もはや完全に日本マンガの頂点に立った『ONE PIECE』。意外と北米での人気はそれほどでもありませんが、北米版『SHONEN JUMP』でも創刊号から連載され続けています。

↑北米版。$7.95だけど、円高の今ならアマゾンで610円だ!
さて、2012年5月現在、Googleで「海賊王に」まで打つと、検索候補の一つに「海賊王に俺はなる 英語」と表示されます。どうもマンガの名台詞や決め台詞を英語でどういうか知りたいというのは、マンガファンにかなり多く見られる願望のようです。

↑Google検索候補(2011年5月7日)
これで検索すると、ネット上では色々な英訳が書かれていますが、本当の海外版を参照している人はほとんどいないようなので、ここでアメリカ正規版を紹介しておきましょう。

こちら日本語版。いわずと知れた第1話のラストシーンです。
それでは、英語版です。
というわけで、なんのひねりも加えずに、中1レベルの英語で十分でした。中1の英語もバカに出来ませんね。
しかし、作者の尾田栄一郎によると、「おれは海賊王になる!」じゃなくて「海賊王に おれはなる!」という語順が大事らしいです。つまり、ルフィはその思い入れの強さゆえ、「おれは」よりも、真っ先に「海賊王」という言葉を言いたがると。
しかし、英語では I で始めるしかないので、その辺はちょっと残念ですね。無理にやろうとすれば、The King of Pirates! I'm going to be that! なんかになるんでしょうか。
「MANGA王国ジパング」は、ブログ王を目指します!
ではまた!

↑この記事を面白いと思った人は、是非クリック応援をよろしくお願いします!
↓オススメです
スポンサーリンク
↑北米版。$7.95だけど、円高の今ならアマゾンで610円だ!
さて、2012年5月現在、Googleで「海賊王に」まで打つと、検索候補の一つに「海賊王に俺はなる 英語」と表示されます。どうもマンガの名台詞や決め台詞を英語でどういうか知りたいというのは、マンガファンにかなり多く見られる願望のようです。

↑Google検索候補(2011年5月7日)
これで検索すると、ネット上では色々な英訳が書かれていますが、本当の海外版を参照している人はほとんどいないようなので、ここでアメリカ正規版を紹介しておきましょう。

こちら日本語版。いわずと知れた第1話のラストシーンです。
それでは、英語版です。
<
I'm going to become
the King of Pirates!!!!

I'm going to become
the King of Pirates!!!!
というわけで、なんのひねりも加えずに、中1レベルの英語で十分でした。中1の英語もバカに出来ませんね。
しかし、作者の尾田栄一郎によると、「おれは海賊王になる!」じゃなくて「海賊王に おれはなる!」という語順が大事らしいです。つまり、ルフィはその思い入れの強さゆえ、「おれは」よりも、真っ先に「海賊王」という言葉を言いたがると。
しかし、英語では I で始めるしかないので、その辺はちょっと残念ですね。無理にやろうとすれば、The King of Pirates! I'm going to be that! なんかになるんでしょうか。
「MANGA王国ジパング」は、ブログ王を目指します!
ではまた!


↑この記事を面白いと思った人は、是非クリック応援をよろしくお願いします!
↓オススメです
この記事へのコメント
語順の制約もこんな影響があるのですね。
日本語の五七五調のようなリズムも大いに関係があるのでしょう。
台詞の長短も実に面白い・・・日→英の場合はたいてい長ったらしくなってしまう。
漢字熟語数文字にどんだけ息継ぎして唾とばしてんのかと
子供の頃はとても不思議でした。
関係ないけど、私の好きな「スタートレック」の決め台詞のいくつか
「発信!」「転送!」も日本語の音節が少ない方がビシっとしてかっこいいと思うのでした。
ありがとうございます。